静浦漁港と言えば、カゴ釣りの聖地。
ここは足場が良く、初心者からベテランまで集う一級の釣り場です。
6月も終わりという頃、本日はカゴ釣りに臨みます。
本日は大潮、夕方前にエントリーです。
この時期の静浦漁港は朝まずめこそ激混みですが、朝まずめが過ぎた10時ごろには空いています。
激流となる大潮のカゴ釣りは少なからず周りに気を使いますから、伸び伸びと釣りをするにはかえって良いのかもしれません。
とはいえ、周りのウキがどこにあるかチェックしてかぶせないように投げましょう。
カゴ釣りは流す釣りなので、ある程度ウキが流れてしまうのは仕方がありませんが、流しすぎも注意です。
さて、小サバは無限に釣れるののの、青物は一切釣れる気配がありません。
これは参った…と突然小サバが消えてしまいました。
これだけ入れ食いなのでピタッと止まるという事は、間違いなくフィッシュイーターが回遊しています。
しかし、あたりはなくタナを大きく変えた所、小鯖は15m程に沈んでいました。
基本的に大型はベイトの下に潜んでいますが、この下へ下へと行く感じは植えにいるかもしれません。少し上を探っているとやはりヒット!
ウキが左右に大きく引っ張られます。
このジャンプは…!
ペンペン(シイラ)でした。フライにすると絶品です。
私の知る限りでは今年初のシイラ釣果ということで、相当早い段階で釣れたのではないかと思います。
シイラは表層を回遊していることが多いので、タナを浅くし5mで一匹追加することが出来ました。
シイラのあたりがなくなると、再びサバが戻ってきて、無事にワカシも2匹追加です。
2日後の中潮。本日は身内とカゴ釣りに来ました。
日の出前に訪れ準備万端!日の出後はアジがぽつぽつと釣れているようです。
7時ごろに満潮を迎え流れが効き出したごろに群れが接岸!入れ食いタイムです。
ただし、ある程度飛ばさないと群れに届かないようで、ウキサビキの方達は苦戦していました。
2人でタナを探る協力作戦が功を奏し、本日は数釣りを楽しむ事ができました。
タナも5~15mとコロコロ変化し、一人では探り切れなかったと思います。
また、この日を境に青物の回遊はめっきり散ってしまい、スタートダッシュのシーズンはあっけなく終わってしまいました。
水温があがってくると今度はソーダガツオやシイラが接岸してきます。
秋のイナダサイズが回るまで、ワカシとは暫しのお別れです。
ちなみにクッションゴムを付け忘れ、それに気づくまではバラシを連発しました。
これまで当然のようにつけていたクッションゴムに重要性を感じ、安価なものから質の良いものに切り替えるきっかけとなりました。