こんにちは伊豆釣り.comです。
今回は2023年に発売された23レガリスLTのインプレッションをしていきます。
私が所持しているのはエクストラハイギアの2500番。
エギング用途として去年秋に購入しましたが、エギング、チニング、スーパーライトショアジギング、ロックフィッシュとマルチに使い込んでみました。
2500番に対しては高負荷な使い方になりますので、「青物やシーバスに使いたいけど剛性面が不安」と言う方にも役立つかと思います。
また、旧モデルである19レガリスは3機所有しておりますので、比較しながら本音レビューしていきます。
レブロス・フリームス・レグザなど価格帯が近いダイワLTモデルとも徹底比較!
リール選びの参考にしていただければ幸いです。
23レガリスLTの特徴とざっくり評価
23レガリスLTのざっくり評価は以下の通り。
剛性:★★★☆☆
軽さ:★★★★☆
巻き感:★★★★☆
パワー:★★★☆☆
ドラグ性能:★★★☆☆
コスパ:★★★★★
23レガリスは軽量性がウリのエントリーモデル。
コンセプト的にはライトな釣りへの適性が高いリールですね。
特に今回のモデルは巻きの面が大幅にパワーアップしており、一言で評価するなら「エントリーモデルのバランスブレイカー」と言う印象です。
1万円アンダーでは間違いなくNo1のポテンシャルを秘めており、部分的にはミドルモデルまで食いかねないほどのコスパ化け物リールだと感じています。
また、旧レガリスのウィークポイントであった耐久性能が大幅にパワーアップ。
実際に負荷をかけて使っていますが、23レガリスは半年以上使っても初期性能を損なっていません。
本格的なリールが欲しいビギナーさんは勿論、コスパ重視のベテランさんにも一度は触っていただきたいリールですね。
次項からは23レガリスを使って感じた良い点と悪い点を主観で解説していきます。
23レガリスLTの良い点
23レガリスを使って良いと感じた点は以下の通り。
エントリーモデルを逸脱した巻き感
圧倒的な軽量性
剛性面は必要十分レベルに進化
レスポンスの早いドラグ性能
次項から詳しく解説していきます。
エントリーモデルを逸脱した巻き感
23レガリス最大の強みは巻き感ですね。
初期性能に限って言えば上位モデルの21フリームスを凌ぐと感じます。
あくまで主観になりますが、21フリームス<21カルディア=23レガリス<20ルビアスといった順位かな。
21カルディア好きの私からすると、エントリーモデルの性能をここまで上げてしまったのかと嫉妬するレベル。
繊細な釣りに対しての適性が大幅に向上しており、アジングやエリアトラウトなど負荷のかからない釣りであれば、21カルディアよりもオススメです。
次項から巻き面での具体的な内容に触れていきます。
ねじ込みハンドルに進化
23レガリスの革命的な部分は、ねじ込みハンドルが搭載されたこと。
これまでミドルモデル以上に搭載されてきた技術ですが、いよいよエントリーモデルまで降りてきたかと驚かされました。
旧レガリスは共周り式ハンドルだったのでガタやノイズが目立っていましたが、23レガリスでは巻きのシルキーさが大幅進化しています。
エアドライブデザイン搭載による低慣性化
23レガリスには最新技術であるエアドライブデザインが施されています。
エアドライブデザインには全4種類の技術がありますが、23レガリスに搭載されているのは以下2つ。
・エアドライブローター
・エアドライブベール
エアドライブローターとは何ぞやというと、ローターの軽量化技術ですね。
エアドライブベールはベール周りの軽量化技術で、こちらもローターの軽量化に貢献する要素。
これらを搭載した結果、23レガリスは軽い力でローターが回るようになり、性能面では巻きの軽さや感度向上につながっています。
マグシールドがないことでのシルキーさ
ダイワリールでは、ミドルモデルからマグシールドという防水技術が搭載されています。
23レガリスはエントリーモデルにあたりますので、マグシールドは非搭載です。
ただ、マグシールドモデルは巻いた際に特有のカサカサ感があり、ライトな釣りではこれがマイナスとされる節もあります。
実際にエリアトラウト用のハイエンドリールはマグシールド非搭載ですし、わざわざマグオイルを抜く方もいますからね。
23レガリスは「マグシールド非搭載かつねじ込みハンドル」という2点によって、グレード以上の巻き感を体現しています。
ソルト用途だと不安点もありますが、淡水用途に限って言えばプラス要素とも考えられますね。
圧倒的な軽量性
23レガリスの明確な強みは圧倒的な軽量性ですね。
以下に価格帯の近いダイワリールでの比較をまとめてみました。(3000C基準でグレード順)
・20レブロスLT 230g
・23レガリスLT 200g
・21フリームスLT 210g
・21カルディアLT 205g
・23レグザLT 230g
・24ルビアスLT 175g
エントリーモデルの中では飛びぬけて軽いです。
軽量コンセプトの24ルビアスが圧倒しているものの、23レガリスとの価格差が4倍近いので比較対象にはなりません。
驚くべきは21フリームス&カルディアのミドルモデルよりも軽いということ。
21カルディアはパワー面を併せ持つリールなので差別化できますが、21フリームスの立場を奪いかねません。
エントリーモデルでザイオンVボディ&ローターの獲得
軽さの理由ですが、第一に挙げられるのはザイオンVの獲得ですね。
ザイオンVは、樹脂とザイオンの中間に位置するミドルクラスの素材。
上位の21フリームス&カルディアのセールスポイントとなっていた新素材だったのですが、それが23レガリスまで降りてきたという形でしょう。
これまでの樹脂素材に比べて軽く、エントリーモデル特有の低剛性が大幅に改善されました。
エアドライブデザインにおける軽量化
軽量化においては、やはりエアドライブデザインの恩恵が大きいです。
既に触れたので省略しますが、ローター回りのスリム化が総重量として反映されています。
ザイオンVとエアドライブデザインを獲得した結果、23レガリスはミドルモデルをも凌ぐ軽量性を獲得。
しかも恐ろしいのは、ただ軽くなっただけでなく、剛性面もパワーアップしているということですね。
剛性面に関しては次項で触れていきます。
剛性面は必要十分レベルに進化
エントリーモデルは剛性面が不安視されがち。
実際に20クレスト、23ラグナ、20レブロス、旧19レガリスと各エントリーモデルを使ってきましたが、どれも剛性面が弱いのは事実です。
デカイ魚はローターがたわんで上手く巻けないこともありますし、負荷を掛け過ぎると直ぐにギアが痛んでゴリ感が出てしまいます。
実際、旧レガリスにいたっては4000番にも関わず、ジグをしゃくっているだけでゴリ感が出るようになってしまいましたね。
この経験からも旧レガリスは高負荷な釣りに役不足と判断し、私は2000~3000のライトな釣りのみで使っていました。
しかし、23レガリスは大幅にパワーアップ!
ボディとローターがザイオンV素材になり、一番のウィークポイントである剛性面が大幅に改善されています。
今回の23レガリスでは、2500番をスーパーライトショアジギングや、ロックフフィッシュにてパワーファイトを試してみました。
本来は3000番を使うべき用途ですが、負荷を掛けてもカッチリした印象ですね。
ドラグフルロックでも何ら問題なく巻いてくる事が出来ます。
モノコックやメタルボディのリールには叶わないものの、実釣十分なレベルには昇華されていると感じました。
いぜんとして大型青物には不安が残りますが、シーバスや中型青物までであれば問題ないといったところでしょう。
レスポンスの早いドラグ性能
23レガリスは従来のATDドラグではなく、最新の「ATD TYPE-L」が採用されています。
他モデルでも実感済みですが、ドラグの応答速度が速くなり、グレード以上のドラグ性能を獲得しています。
ドラグのレスポンス向上はかなり大きく、実釣面でのメリットとしては以下の例があります。
・エステルラインでの合わせ切れ防止(アジング、エリアトラウト)
・エギングでの身切れ防止
・青物ファイトにおけるファーストランのいなし
走らせて獲るスタイルへの適応力が向上。
ただし、パワーファイトでのドラグ設定には気を付けなければなりません。
ドラグが滑りやすいので、きつく締めておけないとラインを引き出されてしまいます。
実際にロックフィッシュ狙っていた際、ドラグの滑りやすさが仇となって根に潜られてしまうことがありました。
特に従来のATDドラグに慣れている人は注意してください。
ドラグ音がパワーアップ
従来のダイワリールはいわゆる「鈴虫ドラグ」といわれる静音でしたが、23レガリスはドラグ音が大きくなっています。
エギングでしゃくった際もジャッジャッと鋭い音が響きますし、ドラグ音もジャーッと明瞭。
かなり脳汁がでる音になっていますので、実釣においては大きな満足感を感じられました。
また、エアドライブベールになったことで、ベールを起こした際の「カチっ!」という音が発生するようになっています。
従来のパコパコベールに比べると操作感が非常に良くなっており、心地よく使えますね。
23レガリスLTの悪い点
23レガリスを使ってイマイチと感じた点は以下の通り。
パワー面は据え置き
防水性能が心もとない
ワンピースベールではない
次項から詳しく解説していきます。
パワー面は上位モデルに劣る
23レガリスは巻きも良くなって、剛性面も遥かに進化しました。
ただ、足りない面を挙げるとすれば、やはりパワー面がネックとなりますね。
21カルディアと違って大口径ギアが搭載されておらず、トルク面においてはグレード並みといったところ。
やはりゴリマキ主体のパワーファイトに向いたリールではないと感じます。
23レガリス自体は軽量コンセプトなので、こればかりは仕方ありません。
安価なリールで高負荷な釣りをするのであれば、メタルボディの23レグザLTを強くおすすめします。
防水性能が心もとない
マグシールドが搭載されていないので、海水の侵入による性能低下リスクがあります。
しっかりと洗浄・メンテナンスしていれば問題ありませんが、波しぶきを被るような釣りにはおすすめできません。
具体的には磯等での釣りですね。
そういったフィールドは障害物も多くパワー面も求められますし、23レガリスとは相性が悪いと感じました。
23レガリスは堤防や河川、サーフなど、オープンエリアでの釣りにおすすめします。
ワンピースベールではない
エアドライブデザインによってベールの構造が変わりましたが、それに伴って非ワンピースベールとなっています。
従来のダイワリールは極太ワンピースベールでしたが、一転して華奢な極細ベールになってしまいました。
ここが唯一の弱体化要素。
ただ、糸絡みを防ぐ特殊な構造になっていますので、実釣で問題があるわけではありません。
ベール周りはあくまで見栄え的な問題ですね。
ちなみに糸絡み防止機構の存在は大きく、非搭載の23ラグナではベールに絡んでしまうトラブルが多々発生しています。
決して意味のない構造ではありませんので、その点だけは重々理解していただきたい所です。
別リールとの比較
本項では価格帯の近いダイワリールと比較していきます。
分かりやすくシンプルにまとめますので、どのリールにしようか迷っている方は参考にしてください。
20クレストLT&23ラグナLTとの比較
・基本性能は23レガリスの圧勝
・価格差が約2倍あるので予算次第
20クレスト&23ラグナはLTモデル最下部に位置するエントリーモデル。
20クレストは汎用モデルに対し、23ラグナはPEラインが標準装備されたルアー特化モデルです。
両リールは必要最低限の性能しか持ち合わせていないため、基本性能に関しては23レガリスと雲泥の差があります。
特に巻き&軽量性については23レガリスが圧倒。
ただし、実売9000円前後の23レガリスに対し、両リールは実売5000円アンダー。
エントリーモデルでの4000円差は大きな違いに感じられるかと思います。
性能面や長いスパンでの愛用を考慮すると23レガリス推奨。
しかし、どうしても予算を削りたいという方には20クレスト&23ラグナがおすすめといったところでしょう。
23ラグナについては以下記事でインプレしておりますので、興味のある方は参考にしてください。
20レブロスとの比較
・基本性能は23レガリスが圧勝
・価格差を踏まえても23レガリス優位
20レブロスは23レガリスの1つ下に位置するエントリーモデル。
価格差が少ないことから、レブロスとレガリスは兄弟と揶揄されますね。
これまで20レブロスと19レガリスは性能面で殆ど差がなく、ベアリングの数やカスタマイズ性くらいの差がありませんでした。
しかし、23レガリスが先にモデルチェンジしたことで、現在は23レガリスが圧倒的に有利です。
ただ20レブロスは来年のモデルチェンジが予想されますので、あくまで現時点での評価となりますね。(モデルチェンジ発表されました。)
21フリームスLTとの比較
・基本性能は23レガリスが上回る
・防水面のみ21フリームスが優位
21フリームスは23レガリスの1つ上に位置するミドルモデル。
マグシールド&ねじ込みハンドル&軽量性という点で旧レガリスを上回っていましたが、レガリスのモデルチェンジで立場が逆転。
巻き感&軽量性&ドラグ性能においては23レガリスが勝っており、剛性については互角。
価格差を考慮しても23レガリスが総合的に優位だと感じます。
唯一の差となるのは、マグシールドの有無ですね。
防水&防塵という観点においては21フリームスが有利となります。
21カルディアLTとの比較
・基本性能は21カルディア有利
・ドラグ性能&軽さでは23レガリスが優位
ミドルモデルを代表する21カルディア。
大口径ギア&モノコックボディ&ザイオンVによる、巻き上げトルクと高剛性が特徴のリールです。
23レガリスは軽量特化モデルになりますが、21カルディアはハードな釣りにも使える汎用性が強み。
一方で軽量性とドラグ性能においては23レガリスが僅かに勝ります。
ヘビーな釣りには21カルディア、ライトな釣りには23レガリスという選び訳がおすすめですね。
価格差も倍近くありますので、予算を抑えるのであれば23レガリスで事足りる釣りも多いかと思います。
21カルディアについては以下記事でインプレしておりますので、興味のある方は参考にしてください。
23レグザLTとの比較
・コンセプトが真逆で比較対象ではない
・汎用性重視なら23レガリス、剛性重視なら23レグザが選択肢
23レグザは剛性とパワーに特化したメタル系リール。
ミドルモデルではあるものの、高剛性コンセプトの中ではエントリークラスにあたります。
大型青物やロックフィッシュ、ランカーシーバスなど、パワーが求められる釣りで活躍するモデルですね。
両リールともエアドライブデザインを搭載した最新モデル。
しかし、コンセプトが真逆なので競合はしません。
汎用性を考慮すると、基本的には23レガリスがおすすめ。
ただし、ライトショアジギングやロックフィッシュなど、負荷を掛ける釣りであれば23レグザに分があります。
23レグザについては以下記事でインプレしておりますので、興味のある方はぜひ参考にしてください。
23レガリスLTのおすすめ用途を徹底解説
本項では23レガリスの強みを活かせる釣種を解説していきます。
以下に載せている用途であれば23レガリスと相性抜群なので、欲しい番手と照らし合わせて検討材料の1つにしてください。
エギング:★★★★★
23レガリスを活かせる代表はやはりエギングですね。
軽量重視という点や負荷が少ないという点でシナジーがあります。
実際にエギングで使っていたわけですが、とにかく軽くてシャクリやすい!
また、ATD(Type-L)がイカに効果抜群で、ファーストランをいなして身切れを防止することができます。
エギング用途でコスパの良いリールをさがしているのであれば、23レガリスを強く推奨します。
もう少し予算があるのであればエアドライブデザイン搭載の専用機23エメラルダスRXもおすすめですね。
アジング・エリアトラウト :★★★★★
23レガリスは繊細な釣りと相性が良いです。
ライトゲームでは巻き感と軽量性が求められますからね。
具体的にはアジングや、エリアトラウト(特にスプーンやクランクを用いた巻きの釣り)で強くおすすめできます。
旧レガリスはねじ込みハンドルだったので、巻き感が求められる釣りに対しても性能不足でした。
しかし、ねじ込みハンドルになったことで、ライト方面への適正が大きく向上しています。
加えてエステルラインとATD(Type-L)が相性抜群。
実際にATD(Type-L)の23エアリティをエリアトラウトに使用していますが、大型トラウトとのシビアなやり取りや、巻き合わせでのラインブレイク防止に貢献しています。
チニング・ フカセ・紀州釣り :★★★★☆
何気におすすめなのがチヌ釣り全般。
軽量性や感度が求められる上、リールにそこまで大きな負荷をかけない釣りなので、23レガリスの性能と相性良しといった感じですね。
チヌ釣り全般では細めのラインを使うので、ATD(Type-L)が相性抜群な点もグッド。
ただし、チニングではベイトリール、フカセ/紀州釣りではレバーブレーキリールと専用機が存在します。
23レガリスはコスパを考慮した際の選択肢として考えてください。
チヌ用途では2500~3000番がメインとなりますので、エギングやSLJ基準に選んだモデルを流用するのがおすすめ。
エサでのチヌ釣り用途であれば、専用機の23シグナスを推奨します。
スーパーライトショアジギング :★★★★☆
23レガリスは剛性が決して高いモデルではありません。
その為、ショアジギングやライトショアジギングといった高負荷の青物用途としては役不足。
しかし、スーパーライトショアジギングとなると話は別です。
軽めのジグで小型青物を狙うライトな釣りに対しては、23レガリスはおすすめできますね。
実際にワカシやソーダガツオ、ペンペン(小型シイラ)などを釣っていますが、何ら問題ありませんでした。
ただ、想定外の大型青物やロックフィッシュに対しては不安が残りますので、堤防やサーフなどのオープンエリアで使うのが無難でしょう。
遠投カゴ釣り :★★★★☆
最後におすすめするのは遠投カゴ釣り。
23レガリスを使うことでの強みは、タックルの軽量化ですね。
その結果、フルキャストしやすく飛距離を伸ばせます。
飛距離=釣果の釣りですから、軽量性が遠投力に活きてくることは間違いない。
遠投カゴ釣りはスタミナを使う釣りなので快適性も大事です。
疲弊してしまっては元も子もないですから、23レガリスの軽量性がプラスに働く事は想像に容易いでしょう。
ロッドでポンピングする釣りなので、剛性面も必要十分。
リールに傷が入ったり汚れやすい釣りでもありますので、ラフに使えるという点もグッドです。
シーバス :★★★★☆
スタイルにもよりますが、河川や堤防などのシーバス用途としてもグッドです。
ビッグベイトでのランカー狙い等でなければ大きな負荷がかかりませんし、河川であればマグシールドがないことによる潮噛みリスクも軽減できますからね。
その他、タチウオやフラットなど負荷が高くない釣り全般が23レガリスの適性となるでしょうか。
ガチ用途でなければ、大半の釣りに対応できる汎用性は確保されていると感じました。
まとめ
本格的なリールが欲しいビギナーさんを始め、ベテランでも不足を感じず使える良機だと感じました。
エギング/SLJ/チニング/アジング/エリアトラウトといった用途を考えているのであれば、上位モデルを差し置いてでも使っていただきたいですね。
特にライトゲームであれば21フリームス&カルディアといった上位ミドルモデルよりも適性が高いと感じました。
一方、タフな使い方に対してはやはり剛性・パワー不足と言ったところ。
決して使えないわけではありませんが、大きな負荷を掛けるとゴリ感が発生しやすいのがエントリーモデルならではの弱みです。
結果的に使い潰すような使い方になってしまいますので、よくよく熟考すべきでしょう。
本記事がリール選びの参考になれば幸いです。
当サイトでは他にも様々なリールのインプレ記事を書いておりますので、カタログスペックでは分からない実釣インプレが見たい方は是非参考にしてくださいね。