こんにちは、伊豆釣り.comです。
今回はダイワ24レブロスLTのインプレッション!
実釣での使用感を徹底レビューしていきます。
私が購入した番手は6000D-H。
遠投カゴ釣り用途として最大型番手を選び、ナイロン6号を使用したスタンダードなタックル構成で使いました。
前モデルの20レブロスLTやカゴ専用リールも所持していますので、 比較も踏まえながら解説していきます。
ハイコスパリールを探している方や、遠投カゴ釣り用のリールを探している方は参考にしていただければ幸いです。
24レブロスLTの特徴とざっくり評価
剛性:★★★☆☆
軽さ:★★★☆☆
巻き感:★★★☆☆
パワー:★★★☆☆
ドラグ性能:★★★☆☆
コスパ:★★★★★
24レブロスLTはダイワエントリーモデルに位置する汎用リール。
ビギナー層を中心に圧倒的ロングセラーを誇る人気シリーズで、2024年にエアドライブデザインを搭載してモデルチェンジされました。
先に結論を言ってしまいますが、おすすめ用途はエサ釣り全般。
具体的には「サビキ・ちょい投げ・泳がせ・ウキ釣りetc...」、ルアーも軽く嗜む程度ならといったところでしょうか。
特に遠投カゴ釣りとの相性は抜群で、上位モデルよりも適性が高いと感じました。
24年モデルでは巻き感と軽量性が順当進化しており、実売8000円前後であることを考慮すれば破格のスペック。
少し奮発して良いリールが欲しいビギナーさんや、新しい釣りにチャレンジする際の入門機におすすめのリールです。
24レブロスLTの良い点
コスパ抜群でラフに使える
上位モデルに追随するドラグ性能
T字パワーノブが遠投カゴ釣りに最適
コスパ抜群でラフに使える
24レブロスLTの強みはなんといっても圧倒的なコスパ。
下位モデルにはラグナLTやクレストLTなどがありますが、基本性能には雲泥の差があります。
どんなに安くても基本性能が不足していたらハイコスパとは言えませんから、真の意味でコスパ最強なのは24レブロスLTだと感じました。
特に巻き感度が必要とされないエサ釣りにおいては必要充分な性能を有しており、リールでのパワーファイトをしないのであれば過不足なく使えます。
コマセ汚れやスレ傷が気になりにくい点もグッド。
かくいう私も竿立てが崩壊して傷をつけてしまいましたが、割と心中穏やかでいられました。
これが愛用のハイエンドモデルだったらと考えると、寧ろ九死に一生を得た気分…。
これから釣りをやり込むビギナーさんはリールに傷を付けてしまう可能性が高いこともあり、エントリーモデルから始めるのが却って安心です。
上位モデルに追随するドラグ性能
24レブロスLTは最新ドラグの「ATD TYPE-L」が搭載。
従来のATDドラグよりも滑り出しが滑らかになっており、ファイト時の口切れや突っ込みによるラインブレイクを防ぐことができます。
ここで重要なのは、最新のダイワリールはエントリー〜ハイエンドまで全てが「ATD TYPE-L」であるということ。
ダイワ汎用リールはミドル〜ハイエンドにかけてもスプール&シャフト周りにベアリング非搭載のモデルが多く、ドラグ性能に関しては正直どれも大差ありません。
要するに、24レブロスはドラグ面のコスパに最も長けているということです。
想定外の大物もドラグを出してファイトすれば充分キャッチに至れますから、 磯等でパワーファイトしないのであれば24レブロスLTでも充分に事足ります。
T字パワーノブが遠投カゴ釣りに最適
個人的に良いなと思ったのがT字のパワーノブであるという点。
汎用リールの大型番手はEVA素材の丸型パワーノブであることが多いですが、24レブロスLTはプラ素材のT字パワーノブになっています。
これが遠投カゴ釣りと相性抜群。
何故なら、コマセ汚れや匂いがつきにくく、カゴを回収する際に適度な力をかけやすいから。
実際、カゴ専用の投げリールはT字ノブが基本ですからね。
ルアー用途だと丸型のノブが好まれますが、遠投カゴ釣りに限ってはプラT字ノブの方が使いやすいです。
ちなみに上位モデルの23レグザLT&23レガリスLTの大型番手は丸形のEVAノブでした。
こういった細かな差が遠投カゴに向いている理由でもあります。
投げリールよりも遥かに軽い
投げリールと比較した際の優位点は圧倒的な軽さ。
遠投カゴ釣りで用いる大型番手で比べてみるとこんな感じになります↓
・レブロスLT(335g)
・クロスキャスト(650g)
・プロカーゴSS(430g)
上位のカゴ専用モデルとも比較にならない差があり、この軽さこそが汎用リールならではの強み。
遠投カゴ釣りでは、軽さが振り抜きやすさや継戦能力に直結しますからね。
カゴ用途として考えると快適性を重視する人におすすめです。
24レブロスLTの悪い点
ねじ込みハンドルが据え置き
剛性面の進化がない
飛距離は投げリールに劣る
ねじ込みハンドルが据え置き
23レガリスLTにねじ込みハンドルが採用されましたが、24レブロスLTには採用されませんでした。
これはかなり大きな差で、明確に差別化されたなと感じます。
特にルアー用途において、ねじ込みハンドルか否かの差は非常に大きいです。
ルアー用途に23レガリスLTをおすすめするのはこれが理由。
軽量性も23レガリスLTが勝っており、プラス2000円程度を許容できるのであれば23レガリスLTの方がおすすめですね。
上を見ればキリがないのも事実ですが、ルアー専用にするなら1つ上位の23レガリスLTを推奨します。
ただ、この価格帯のリールはねじ込みハンドルであることが当たり前なので、値段なりと言ってしまえばそれまで。
エサ釣り用途であれば巻き感や軽量性は大きな差とはならないので、レブロス&レガリスの選び分けは用途次第かなと感じます。
23レガリスLTのインプレ記事もありますので、興味のある方は参考にしてください。
剛性面の進化がない
23レガリスLTにはザイオンVが採用されましたが、24レブロスLTの剛性面にはテコ入れが入りませんでした。
前モデルと同じく、ハードロックフィッシュなどのパワーファイトには不向きですね。
無理な負荷をかけるとギアがゴリゴリになるのはおろか、ローターがたわんで上手く巻く事ができなくなります。
負荷の掛からないサビキやチョイ投げ、ロッドの復元力で寄せるチヌ・メジナ釣り、ポンピングで寄せる遠投カゴ釣り。
24レブロスLTを活かせるのはこういった用途かなと感じます。
ルアー用途としても中型青物やフラット・シーバスクラスに留めておくのが安牌。
ちなみに予算を抑えて剛性を手に入れるのであれば、安価なメタルボディでタフに使える23レグザLTがおすすめです。
24レブロスLTよりも少し重いですが、ロックフィッシュやライトショアジギングへの適性はエントリーモデル随一。
遠投カゴ釣りにおいてもリール主体のゴリマキファイトに適しています。
インプレ記事もありますので、興味のある方は参考にしてください。
ラインローラー周りは問題なし
最新のダイワエントリーモデルは総じて非ワンピースベールです。
前モデルよりもベールが2回りほど細くなっており、デザイン面では華奢な感じを受けます。
しかし実釣面では何ら問題なく、糸絡み防止機構があるおかげでライントラブルもありませんでした。
下位モデルのクレストに非搭載だったので懸念点でしたが、24レブロスLTには搭載されて一安心といったところ。
飛距離は投げリールに劣る
24レブロスLTはあくまで汎用リールです。
遠投専用の投げリールと比較すると、どうしても飛距離的に劣る部分はありますね。
上の写真はフルキャストした際のスプールですが、ラインがかなり出てしまっていることが分かります。(飛距離60m+タナ20mで約80m引き出し)
これだけ糸が出てしまうとスプールに擦れることでの飛距離低下は避けられません。
飛距離を最優先するのであればやはり投げ専用モデルに分がありますね。
予算1万円以下で快適性を重視するなら24レブロスLT、飛距離を取るならクロスキャストがおすすめかな。
あくまで私個人の意見ですが、全くのビギナーさんが選ぶなら24レブロスLTに分があるでしょうか。
基本動作を身につけるには軽快な方が良いですし、モデルチェンジ直後で型落ちしない事が保証されているからです。
これは遠投カゴ釣りに限らず、汎用リールを用いた釣り全般に同じことが言えますね。
最低でも4年くらいは現行モデルになりますから、24年~26年にかけて買うなら賢い選択です。
まとめ
24レブロスは基本性能のコスパに長けた汎用モデル!
上位モデルのように尖ったコンセプトはないものの、エントリーモデルとしては充分すぎるリールです。
私はレブロスシリーズから本格的に釣りを始めた人間です。
それまではセットの安物リールを使っていましたが、少し奮発して買ったレブロスの良さに感動したことを今でも覚えています。
大手メーカーの主要リールを1台も持っていないビギナーさんにも、あの時の興奮を是非味わっていただきたい。
今ではすっかり釣りジャンキーになってしまいましたが、レブロスを足掛かりにタックルを揃えだしてからが、釣りにハマる転換点でした。
正直このグレードでも上を求めなければ長く使えますし、もっと良いリールが欲しくなってから買い替えればOK。
今後釣りにハマっていったとしても、サブ機として使えば腐る事もありません。
最初は極限まで予算を抑えたいという気持ちも理解できますが、渋っている方でも背伸びするだけの価値はあると背中を押させてもらいます。
おすすめ番手は汎用性の高い3000cxh。
エサ・ルアー問わず大半の釣りに使うことができ、最初の1台としてベターです。
遠投カゴ釣りには6000D-Hの1択。
汎用性は低いものの、大型番手は泳がせ釣りやブッコミ釣りに転用することができます。
サブ機としての置き竿使用に重宝しますので、1台持っておいて損はありません。
本記事がリール選びの参考になれば幸いです。
当サイトでは他にも様々なリールのインプレ記事を書いておりますので、カタログスペックでは分からない実釣インプレが見たい方は是非参考にしてくださいね。