伊豆釣り.com

伊豆半島からの釣りブログ

【シマノ24ハードロッカーBB】実釣インプレ!ハタゲームでの評価と本音レビュー

  記事内に広告を含みます

こんにちは、伊豆釣り.conです。

今回はシマノ24ハードロッカーBBのインプレッション!

実釣での使用感を徹底レビューしていきます。

 

私が購入した番手は90H。

駆け上がりの角度が鋭いドン深サーフにて、1オンス以上のヘビーリグを用いたハタゲームに使用しました。

 

メタルジグの操作性や、ライバルモデルとの比較も徹底解説!

ロックフィッシュ専用ロッドを探している方はぜひ参考にしていただければ幸いです。

24ハードロッカーBBの特徴とざっくり評価

飛距離:★★★★☆

軽さ:★★★☆☆

パワー:★★★★☆

操作性:★★★☆☆

感度:★★★☆☆

コスパ:★★★★★

 

24ハードロッカーBBはシマノエントリーモデルに位置するロックフィッシュ専用ロッド。

特筆すべきは守備範囲の幅広さで、「ML、M、MH、H」と様々なエリア・シチュエーションに適合できるラインナップとなっています。

 

基本スペックはハイパワーXとKガイドを搭載しており、エントリーモデルとしてはスタンダードですね。

カーボンのクロス巻きには各メーカー似たような技術がありますが、24ハードロッカーBBはティップの先までハイパワーXが施されています。 (バットまでの補強が普通。)

ファーストインプレッション

24ハードロッカーBBを使って第一に感じたのは、しなやかでパワフルなロッドだなという印象。

シマノのロッドはハリの強いモデルが多く、24ハードロッカーBBもパツパツなロッドに違いないと思っていました。

ティップまでハイパワーXによる補強が入っていますしね。

 

しかし、実際の使用感は見た目と真逆。

しなやかなティップ、そして強靭なバットの2面性を併せ持つロッドです。

ティップで弾き飛ばせば軽いリグも遠投できますし、竿を曲げ込めば破格のリフトアップ力が出ます。

 

ライバル機の24ハードロックXは扱いやすさを重視したロッド。

対して、24ハードロッカーBBはポテンシャルを重視したロッドという印象ですね。

使いこなせればグレード以上という観点では、ある意味コレもシマノらしいといえます。

 

結論としては、ソルトルアーの経験がソコソコある方におすすめ出来るロッド!

「LSJなどで根魚を釣った経験はあるけど、本格的にデカいの狙ってみたい!」という方に最適です。

メタルジグの操作性について

私が使った90Hですと、メタルジグは30〜40gが最適。

メタルジグの操作感を端的に言ってしまうと、「ロックフィッシュロッドとしては抜群」ですね。

 

ティップ周りがしなやかなおかげで、操作感はライトショアジギングロッドに勝るとも劣らないレベル。

少なくともシーバスロッドよりは快適な使用感で、メタルジグの操作性で不満を感じる事は一切ありません。

青物のナブラ撃ちで使っても至極快適でした。

24ハードロッカーBBの良い点

24ハードロッカーBBの良いと感じた点は以下の通り。

・バットパワーを活かした高いファイト力

・しなやかなティップで食い込み抜群

・デザインやリールシートの作りはグレード以上

バットパワーを活かした高いファイト力

24ハードロッカーBBの強みは何と言ってもトルクフルなバット。

しっかり曲げ込んでファイトすれば、良型でも驚くほど早く水面まで浮かせられます。

駆け上がりより奥で決着を付けられるため、最後の抵抗で根に入られたり、駆け上がりと根ズレしてバラす事が大幅に減りました。

 

ロックフィッシュは大型になる程キャッチ率が低下してしまうので、24ハードロッカーBBのパワーはかなり心強いですね。

ロッドの復元力だけでも魚をリフトアップさせることができる為、パワーファイトの際はリール側にかかる負担もかなり減ります。

 

私は筋力も体力も少ないので、ぶっちゃけパワーファイトの才覚はありません。

中型以上のサイズと連続バトルをすると、直ぐにヘロヘロになってしまいます。

しかし、 24ハードロッカーBBならロッドを立てているだけでも魚をゴリゴリ浮かせていくことができるため、非力な私でも巻き手のスタミナが長続きしました。

 

ロックフィッシュにおいてはゴリ巻きファイトが基本ですが、24ハードロッカーBBならポンピングを主体にしても全然キャッチまで至れます。

※掛けた直後のポンピングは根に突っ込まれやすいので要注意。

しなやかなティップで食い込み抜群

24ハードロッカーBBの面白いところは力強さと繊細さを備えていることですね。

硬いロッドはバイトを弾きがちになっていますが、24ハードロッカーBBはティップ周りを柔らかくすることで食い込みとパワーを両立させています。

 

これは直リグやジグヘッドリグなどを扱う上で大きなメリット。

スイミング釣法に相性抜群なのは勿論のこと、ボトムの釣りに必要なハリ感も残されています。

 

食い込み以外にもメリットはあり、硬さに対して軽めのリグも遠投可能。

今回私が使ったのはHクラスですが、1/2オンス(14g)のリグも操作性抜群でした。

軽量リグから重量リグまで使いこなす汎用性の高さも大きな強みといえます。

デザインやリールシートの作りはグレード以上

ロッドの性能はもちろん大事ですが、デザインを気にする方も多いのではないでしょうか?

こういったエントリーモデルはチープなデザインが多く、特にグリップ周りの見た目にはグレードが反映されます。

実際、ライバルモデルのダイワ24ハードロックXはデザインやナットの作りが値段相応でした。

 

しかし、24ハードロッカーBBは見た目にかなり高級感があります。

ブランクスのデザインは秀逸、特に嬉しかったのがやはりグリップ周りですね。

 

エントリーモデルのロッドは汎用リールシートであることが多いのですが、24ハードロッカーBBはモチーフカラーであるブロンド仕上げのデザインになっています。

ナット部が大きくて締め込みやすいですし、リールのグリップ力といった実用性もグッド。

エントリーモデルだからといってデザイン面も妥協したくない方におすすめです。

24ハードロッカーBBの悪い点

24ハードロッカーBBのイマイチと感じた点は以下の通り。

・リリースポイントが狭くフルキャストが難しい

・グリップエンドのフィット感が薄い

リリースポイントが狭くフルキャストが難しい

ロッド自体は軽量ではあるもののフルキャストにコツが必要です。

ベリー以降の復元力が強いのでリリースポイントが狭く、キャスト後の反動感もありますね。

 

バットまで曲げ込むには相応の入力が要りますし、今回使った90Hですと1オンス(28g)じゃ少し物足りないなと感じました。

足場が悪いところで振り抜くことを考えると、体感1.2オンス(34g)前後は欲しいかな。

 

その代わり、キャストが上手く決まれば9フィートとは思えないほどカッ飛んでいきます。

良くも悪くもポテンシャル重視のロッドという印象ですね。

グリップエンドのフィット感が薄い

明確にイマイチだと感じたのはグリップエンドの作りに関して。

EVAグリップの長さが短く脇へのフィット感が薄いです。

リールシートからロッドエンドまでが短めなので脇には届きますが、収まりは正直ギリギリといったところ。

こちらはロックフィッシュ専用ロッドでの比較。

1番上が24ハードロッカーBBですが、突出してグリップエンドが小さいです。

 

竿じりを二の腕や腰に当ててファイトする際は問題なく、しっかり構えていれば脇に挟んでのファイトも出来ます。

しかし、足場の悪い所ではどうしても体制を崩しやすいため、フッキング直後などに肉抜き部分が脇に食い込んでしまうことがありました。

24ハードロッカーBBのラインナップとおすすめモデル

24ハードロッカーBBのラインナップは以下の4種類。

・B83M(ベイト)

・B76MH(ベイト)

・B810MH(ベイト)

・S76ML(スピニング)

・S83MH(スピニング)

・S90H(スピニング)

 

私のおすすめは赤字の3モデル。

ロックフィッシュと一口に言っても、様々なフィールド・ターゲットがあります。

だからこそ、レングスや硬さのラインナップは広いに越したことはありません。

 

24ハードロッカーBBはラインナップがML、M、MH、Hと盤石な構えになっており、内湾でのライトロックゲームから磯でのハードロックゲームまで全対応。

エントリーモデル内でもカバー範囲の広さは随一で、よほど特殊なエリアでなければ適合するモデルがあるでしょう。

 

唯一惜しいなと感じたのは長尺モデルのラインナップがない点ですが、一般的なロックフィッシュロッドとしては9フィートでも充分だと感じます。

ビギナーさんにはS83MHを推奨

これからハタゲームを始める人にはスピニングモデルの83MHがおすすめ。

何故ならばMHクラスは最も汎用性が高く、尚且つ扱いやすいから。

MHクラスの8フィート代ならビギナーさんでも振りぬきやすく、基本的なリグ操作がしやすいレングスになります。

 

24ハードロッカーBBはポテンシャルが高いロッドですが、それを活かせなければ意味がありません。

8フィート代ならキャスト感がマイルドになりますし、磯やゴロタで出番の多い1オンスシンカーがジャストで扱えます。

これから始めるビギナーさんや、ホームが定まっておらず場所開拓していく方におすすめのモデルです。

ドン深エリア&大型狙いにはS90Hが最適

私のホーム伊豆半島を始め、ドン深で潮流が速いエリアにはS90Hが最適。

・水深30mオーバー

・1オンスのリグが流される激流

・駆け上がりがキツイ

・遠投が必要

・40オーバーを視野に入れた型狙い

 

こういった特徴に2つ3つ当てはまるのであれば、S90Hが圧倒的におすすめ。

ちなみに西伊豆エリアでは多くのポイントがこの条件を全て満たします。

私自身、M&MHクラスのロッドで何度も泣きを見ており、ランカークラスを取りたいならHクラスのパワーが必要です。

 

また、S90Hを選ぶなら重量リグを扱うか否かという点を判断基準にしてください。

ティップがしなやかなのでHクラスでも軽量リグを使えますし、魚側のアベレージサイズは小さくてもOK。

ロックフィッシュゲームにおいて、ある程度「大は小を兼ねる」というのが私の考えです。

経験者さんにはB810MHがおすすめ

ベイトモデル内では810MHがおすすめ。

他に83Mと76MHがあるわけですが、ベイトの強みであるパワーを活かすならやはりMHクラスは欲しい所です。

83Mは水深が浅いエリアや、堤防などライト方面のモデルになります。

 

76MHと810MHの選び分けは、操作性と飛距離の兼ね合いですね。

ただ、基本的には810MHで問題ないと感じます。

0.5フィートの違いなら操作感は大して変わりませんし、「手前の根を躱わす、遠投して広く探る」といった長さによるメリットの方が多いです。

まとめ

24ハードロッカーBBはグレード以上の地力を備えたハイスペックロッド。

ポテンシャルだけで評価するなら、エントリーモデル随一の性能だと感じました。

 

特にシーバスやライトショアジギングなどソルトルアー経験がある方には超おすすめ!

求められるハードルも決して高くなく、「サブターゲットだったロックフィッシュをメインターゲットに!」という方は是非使ってみてください。

尚、硬いロッドが扱えるか不安という方には「ダイワ24ハードロッカーX」をおすすめしておきます。

24ハードロッカーBBとは対照的に、マイルドで扱いやすさを重視したロッドです。

実釣インプレ記事も別途ありますので、迷われている方は是非にしてくださいね。

www.izutsuri.com