今回は紀州釣りで使うハリスについて。
実際に私が使用してきた中から、おすすめを3つ紹介していきます!
初めて仕掛けの自作にチャレンジする方や、「どれが良いのか分からない!」という方は是非参考にしてください。
紀州釣りで求められるハリスの性能
ハリスによって様々な特徴がありますが、紀州釣りで求められる要素は下記の通り。
細ハリスでも切れない強度
付けエサの動きに違和感を与えないしなやかさ
狡猾なチヌを欺くステルス効果
交換を躊躇わない為のコスパ
細ハリスこそ強度最優先
紀州釣りでは非常に細いハリスを使用しますので、あくまで純粋な強度が最優先。
餌取りを利用する釣法なので様々な魚が掛かりますし、ボラを始めとするタックルオーバーな大物も珍しくありません。
一方で耐摩耗性に関してはそこまで重要視する必要はありません。
何故ならチヌは根に潜る習性がないから。
また、紀州釣りは基本的に砂地のオープンエリアで行う釣りなので、根ズレのリスクもほぼないんですよね。
テトラ帯や磯場で紀州釣りをしないのであれば、耐摩耗性の優先度はさほど高くありません。
ダンゴ材の砂がハリスに擦れるという考え方もありますが、一般的なフロロカーボンであれば許容範囲内です。
コスパ重視or性能重視
紀州釣りではラインをフグに噛まれたりしますので、ハリスの消耗は割と激しいです。
その為、ある程度のコスパも考えるべき。
しかし、高価なハリスは基本性能の高さに加え、ステルス性能などの特殊効果が付与されている事があります。
コスパを重視するのか、性能を重視するのかという点は個々の予算やスタイルによるといったところ。
本記事では、コスパと性能の双方からおすすめを紹介しますので、使用感の解説を見ながら選んでいただければと思います。
結論:紀州釣りでは1.5号前後のフロロハリスを選ぼう
紀州釣りで使うのは主に磯釣り用のフロロカーボンハリス。
太さは1.5号がベースとなります。
時期サイズ問わずオールマイティに使えますので、最初の1つとして選ぶなら間違いありません。
一方で食いを重視するのであれば1〜1.25号。
歳なしサイズを本命とするならば1.75号も選択肢となります。
ただし、極端な細ハリスはビギナーさんにおすすめしません。
軟調ロッドやレバーブレーキリールでないとラインブレイクのリスクがあります。
基本的には1.5号をメインに考えてください。
次項からは実際におすすめのハリスを紹介していきます。
【バランス型】魚に見えないピンクフロロ磯ハリス
強度:★★★★☆
しなやかさ:★★★★☆
コスパ:★★★★☆
おすすめ度:★★★★★
現在、私がメインウェポンとして使用しているのは、魚に見えないピンクフロロシリーズ。
比較的新しい製品ではありますが、既にご存知の方も多いのではないでしょうか?
魚に見えないピンクフロロに対する私の評価ですが、基本性能に関しては割とスタンダード。
号数通りの強度に加え、フロロ特有の耐摩耗力があります。
魚に見えないピンクフロロを使う最大のメリットは、やはりステルス効果ですね。
ステルス系ラインは用途によって向き不向きがありまして、例えば青物用途であれば強度を最優先すべきだと私は考えています。
しかし、チヌ釣りに限って言えばステルスラインは効果抜群。
何故なら、チヌはハリスの存在によって食いが変わる魚であるからです。
チヌはハリスを細くするほど食いが良くなるというのは周知の事実ですが、理由は主に2つあります。
1つはラインの存在による違和感、2つはラインが刺し餌を引っ張ることによる違和感ですね。
魚に見えないピンクフロロシリーズを使う事で、ライン強度を落とさずに違和感を軽減させることができます。
また、号数に対しての破断強度も安定しており、基本的な使用感に関しても一般的なフロロハリスと変わりません。
こういったハイパフォーマンスのラインを扱う上でネックとなるのはやはり価格。
磯釣り用の高級ハリスだと2000円以上するものも少なくありません。
しかし、魚に見えないピンクフロロシリーズは1500円弱とやさしい価格設定になっているので、コスパに関してもかなり優れた製品だと感じています。
繊細なチヌ釣りにおいて、非常に頼もしい相棒であることは間違いないですね。
魚に見えないピンクフロロシリーズは4種類ありますが、紀州釣りで使うのは磯ハリスシリーズ。
1.5号をベースに、1~1.25号も揃えておくと大きな武器になります。
特に1尾が遠い時などのタフコン時において、細ハリス&ステルスの相乗効果がめちゃ効果的。
周りが渋い時に安定して1尾出せますよ。
釣果で伸び悩んでいる人を始め、万人におすすめできるコスパ&性能バランス型のハリスです。
興味のある方はインプレ記事も併せてご覧ください
【基本性能重視】トルネード松田スペシャルブラックストリーム
強度:★★★★★
しなやかさ:★★★☆☆
コスパ:★★☆☆☆
おすすめ度:★★★★☆
ハリスとしての基本性能を求めるのであれば、ブラックストリームがおすすめ。
単純な強度と耐摩耗性が突出して高いラインです。
紀州釣りではチヌや外道にハリスをキンクさせられてしまう事がよくありますが、そういった状況でファイトになった際に効果を発揮してくれます。
特にシビアなタックルだと強度の重要性があがりますので、大物狙いや細ハリスとの相性が抜群。
ラインがゴムのようにコーティングされているおかけで結束しやすく、針のすっぽ抜けも起こりにくいです。
価格に関してはやや高めといったところ。
その代わり70Mと少し多めの容量になっていますので、コスパに関してはそこまで悪くはありません。
紀州釣りではロングハリスを使う事はありませんので、初期装備としての選択も充分アリ。
魚に見えないピンクフロロと同じくステルス効果もあり、コスパよりも性能重視型のハリスです。
【コスパ重視】チヌハリス
強度:★★★☆☆
しなやかさ:★★★☆☆
コスパ:★★★★★
おすすめ度:★★★★☆
ビギナーさんにイチオシなのがチヌハリス。
チヌハリスの強みはなんといっても圧倒的なコスパですね。
尚且つ、この価格で一定の強度が担保されているというのが大きい。
決して安かろう悪かろうではありません。
そんなチヌハリスですが、ビギナーさんにおすすめできる理由が2つあります。
1つめはチヌハリスに伸びる特性があるということ。
ビギナーさんが使いがちな1.5〜2号のロッドと相性が良いんですよね。
紀州釣りはチヌとの距離が近いので、道糸であるナイロンの伸びは限られています。
また、ランディング時はナイロンの伸びを活かせない為、硬いロッドではラインブレイクのリスクが一際大きいです。
かといってビギナーさんが軟調ロッドを扱うのは現実的に難しい。
しかし、伸びやすいチヌハリスを扱うことによって、ツッコミの負荷を軽減できるというワケです。
伸びるフロロカーボンは感度に難があるものの、紀州釣りではウキでアタリを取る為、そこのデメリットは帳消しとなります。
2つめの理由はハリス交換の敷居が低いという事。
紀州釣りはフグやチヌにラインを噛まれることで、ハリスが頻繁に痛みます。
私のホームではブダイが多く、こやつもハリスを噛みまくるので厄介。
そういった状態だとラインブレイクのリスクがある為、ハリスが痛んだら結び直さないといけません。
極端にハリスが短くなってきたら、新しいハリスに付け替えるべきです。
しかし、ビギナーさんは面倒・勿体無いという理由でハリス交換をサボりがちなんですよね。
高いハリスを使っていると気持ちは分かります…。
一方でチヌハリスならコストを気にせずに済むので、余計なことを考えずガンガン新しいものに付け替えれます。
高価なハリスの購入に躊躇してしまう方は現場でもこのような心理になりがちですので、無理をせずチヌハリスにしておきましょう。
ハリスとしての基本性能は何ら問題なく、コスパ系ハリスとして安心して使えます。
まとめ
以上、紀州釣りのおすすめハリスについて紹介しました。
現時点で私のおすすめは「魚に見えないピンクフロロ」ですね。
今年のノッコミシーズンでも愛用していますが、タフコンでも明らかに釣果を出せるようになりました。
周りの紀州釣り師が、ウキに1メモリしかアタリが出ないと嘆いている状況でも、私だけ分かりやすいアタリをコンスタントに出せています。
要するに、チヌの警戒心を軽減させて強いアタリを引き出せているという事ですね。
一方、紀州釣りではハリの選択も非常に重要です。
そんな紀州釣りのハリ選びについては以下の記事で紹介しますので、併せて参考にしてください。
当サイトでは他にも様々な紀州釣りの記事を書いております。
興味のある方は参考にしていただければ幸いです。