伊豆釣り.com

伊豆半島からの釣りブログ

【足保港】6月中旬の遠投カゴ釣り

  記事内に広告を含みます

今回の場所は足保港、水深が深く遠投カゴ釣りがメイン釣法となる堤防です。

内浦湾には例年5月頃から大規模なサバの群れが回遊するのでファミリーで賑わいます。

カゴ師はまだ多くありませんが、今回は青物を狙います。

 

本日は若潮で7時半に干潮を迎えます。

コンディションは微妙ですが、どん深なので流れさえあればチャンスはありそうです。

 

5時ごろにエントリー。空いている事の多い中央付近に釣り座を構えました。

カゴ釣りは飛距離とタナ取りが命!毎投タナを変えて魚を探ります。

6時頃に水面がざわつき始めました。カゴの着水点に群がっているようです。

f:id:popopoppun:20210916133441j:image

さっそくサバがヒット。大規模な群れが入っているようで表層では毎投サバが釣れます。この餌取りを交わさない限りは青物には付け餌が届きません;;

そこでタナを矢引きずつ下げてきます。

竿が丁度竿一本に達する事頃、ウキが消し込むあたりが出ました。

サバのぴょこぴょことしたあたりとは一目瞭然です。

f:id:popopoppun:20210916133458j:image

まだ白っぽいぴちぴちのワカシです。

竿一本という事はタナは約5メートル、ヒット時間は6時15分でした!

その後、サバのあたりこそあるもののワカシが続きません

f:id:popopoppun:20210916133535j:image

強い当たりはあるものの、20センチちょいのサバが連続します。

ここ足保港は足元に回遊してくるのは小サバだけですが、沖にはこれくらいのサイズが常に群れています。

同時期の静浦堤防では遠投しても15センチの小サバしか釣れません。環境が違うようです。

そして7時半。着水と同時にいきなりヒット!

f:id:popopoppun:20210916133610j:image

伊豆の綺麗な餌取り魚、タカベでした。

タカベは口が小さくて非常に目が良く、こうしてバケにかかるのは珍しいです。

餌取りと言えど味は絶品で、釣りものが少ない冬には狙いたいターゲットの1つです。

 

次の日、この日は青物には遅い9時ごろにエントリーです。

場所は今回も真ん中付近に構えます。

堤防はお通夜状態で、釣れない雰囲気が漂います。

こういう時、カゴ釣りは手返しが悪くなりがちなのですが、手を緩めてはいけません。

ひたすらタナを刻み、同じポイントに餌を撒きます。

ルアーと違い魚を寄せれる&食い気がなくても口を使わせられるのが餌の強みです。

f:id:popopoppun:20210916133635j:image

休む間もなく2時間投げ続け、3匹キャッチすることが出来ました。

タナは3~7メートルでした。サバも塩焼きで頂きました。

 

3日目スタート。5時ごろは隣の木負堤防にいましたが、魚の回遊が全くないので8時頃に移動です。

一投目、勘でセットしたタナ4メートルでヒット。

f:id:popopoppun:20210916133712j:image

幸先の良いスタートです。

f:id:popopoppun:20210916134002j:image

その後はサバが20匹程釣れるものの、潮が止まってしまい青物を出すことが出来ませんでした。

 

一日置いて4日目スタート。

潮汐はすっかり大潮です。日の出と満潮が重なり絶好の釣り日和です。

今日は足元に木っ端グレが入り、魚っけは充分です。

f:id:popopoppun:20210916133741j:image

5時半ごろにアジの群れが回ってきました。

駿河湾は意外にもアジの回遊が少なく、ポンポン釣れるものではありません。

青物の回遊はあり、流れの中でぽつぽつと青物があたります。

7時半ごろ、青物のあたりが遠くなったのでタナを深くしていくと…。

f:id:popopoppun:20210916133834j:image

オオモンハタがヒット!

タナを深くしすぎたようですが、浮いている事も少なくない魚です。

f:id:popopoppun:20210916134015j:image

8時ごろにタカベがヒット。

f:id:popopoppun:20210916134026j:image

サバだけは入れ食いですが、既に青物の気はありません。サバはこの日だけで50匹ほど釣れました。

9時を回り、そろそろ終いかと残りのコマセを素早く撒いていくと大きいあたり!

根に潜ろうと下に引っ張ります。

f:id:popopoppun:20210916134127j:image

釣れたのはカンパチの幼魚であるショゴ!思わぬサプライズです。

真夏になるまでは、ワカシが暫く釣れ続くでしょう。

潮汐と流れの重要性を再確認する釣行でした。