伊豆釣り.com

伊豆半島からの釣りブログ

【ダイワ23エメラルダスRX】実釣インプレ!秋シーズン使い込んだ感想と評価

  記事内に広告を含みます

こんにちは、伊豆釣り.comです。

今回はダイワ23エメラルダスRXのインプレッション!

発売から2シーズン使い込みましたので、改めて使用感を徹底レビューしていきます。

 

私が購入した番手は「FC LT2500S-H-DH」。

軽量モデルかつダブルハンドルである点、唯一のハイギアである点を重視しました。

客観的な視点や他リールとの比較も交えながらインプレしていきますので、エギング用リールを探している方は参考にしていただけたら幸いです。

23エメラルダスRXの特徴とざっくり評価

23エメラルダスRXのざっくり評価は以下の通り。

剛性:★★★★☆

軽さ:★★★★☆

巻き感:★★★★☆

パワー:★★★★☆

ドラグ性能:★★★★☆

コスパ:★★★★☆

 

23エメラルダスRXはダイワエギングブランド「エメラルダス」のミドルモデル。

基本スペックとしては21カルディアLTを彷彿とさせる、ザイオンV&モノコックボディ、大口径ギアを搭載しています。

 

しかし、23エメラルダスRXの強みはこれに留まりません。

最新のエアドライブデザイン&最新ドラグの「ATD TYPE-L」搭載であるという点が何より大きいですね。

 

従来のウィークポイントである巻き出しの重さを克服。

FCモデルを加える事で、グレード以上の軽量性をも確保した超バランス型のリールに仕上がっています。

 

専用モデルを謳うだけあって、エギングにおいての快適性は随一ですね。

従来モデルとの主な違いについては以下にまとめておきます。

・ベールのカチカチ感搭載

・ドラグ音の改善

・「ATDドラグ」から「ATD TYPE-L」へ

・軽量化

・低慣性化(巻き出しが軽く)

ベールの操作感が気持ち良い

これまでのダイワリールはベールを返しても無音だったのですが、最新モデルではシマノのように「カチッと」なるようになりました。

私はダイワのリールを好んで使いますが、ここが唯一気に入らない点だったのでカチカチ感が出たのは嬉しいですね。

 

ベールの作りに関しても、今までの極太ベールから一回り細くなりました。

23レガリスLTのように過剰なほど細いという訳でもなく、ベストなところに収まった感じがします。

 

2024年現在、エアドライブベール自体は決して珍しいものではありません。

しかし、ワンピースベールであるという点は未だに評価できますね。

ダイワは実売約15000円以下のエントリーモデルを非ワンピースベールへと改悪していますが、23エメラルダスRXはワンピースベールに改良されています。

新ドラグの性能がエギングと相性抜群

23エメラルダスRXは、これまで主流だった「ATDドラグ」から「ATD TYPE-L」へと進化しています。

従来のATDのドラグは粘るような使い心地だったのですが、「ATD TYPE-L」では滑り出しの反応が良くなっている感じですね。

 

エギングとは抜群で、不必要にドラグを緩めることなくエギをしっかりダートさせられます。

また、アワセた後のファーストランもしっかりいなし、「ATD TYPE-L」になってからは身切れやバラシなどもほぼ0といっていい程に抑えられるようになりました。

エメラルダスRXの良い点

エメラルダスRXをを使って良いと感じた点は以下の通り。

デザインとカラーリングが秀逸

FCモデルの快適性は随一

ラインナップの独自性が高い

デザインとカラーリングが秀逸

デザイン面についてはブラックとエメラルドグリーンを基調としたエメラルダスブランドカラー。

カラーリングはそこまで主張するようなものではありませんので、シルバーやゴールドが差し色に入るロッドと組み合わせても違和感は感じませんでした。

 

そして何より、マジョーラ塗装のローターが尋常でなくカッコいいです。

マジョーラは見る角度によって色が変わる特殊な塗装で、23エメラルダスRXではラメの入ったエメラルドグリーン~パープルといったカラーリングになっています。

エメラルダスカラーと馴染んでおり、素晴らしいワンアクセント…!

私はリールを選ぶ際に見た目も重視しますので、デザインを見た時点でほぼ即決でしたね。

FCモデルの快適性は随一

私が激推ししたいのは何といって軽量特化のFCモデル。

下位モデルのエメラルダスXと比較すると35gもの差があります。

・23エメラルダスRX FCLT2500S 175g
・24エメラルダスX LT2500 210g

 

私は選り好みせずに様々なリールを使いますが、流石に35gの差は看過できません。

エギングでの自重はシャクりやすさや疲労感に直結しますし、何よりもアタリの取りやすさが違います。

今年の私はサーフエギングをやり込みましたが、ロッドを立てておかないといけないシチュエーションにおいて、自重による疲労度の違いはモロに感じましたね。

 

一応断っておきますが、FCモデルだからといって剛性に難がある訳ではありません。

エギングはそこまで負荷が掛かる釣りではないので、余程タフな使い方をしないのであればFCモデルで事足りると私は感じました。

www.izutsuri.com

コスパ良くエギング専用機が欲しいということであれば下位モデルの24エメラルダスXもおすすめ。

自重を加味するとダブルハンドルを選ぶ余裕はありませんが、シングルハンドルであれば充分快適にエギングができます。

興味のある方はインプレ記事を参考にしてください。

ラインナップの独自性が高い

23エメラルダスRXならではの強みはラインナップの独自性ですね。

エギング専用リールなので、2500番手のみで4種ラインナップされています。

 

特に革新的なのが、ハイギアを有しているという点。

エギングでは「ノーマルギアorエクストラハイギア」論争なるものがあります。

どちらが正解というワケではなく、双方にメリットデメリットがあるわけです。

 

本記事を読んでいる人の中にも「ぶっちゃけどっちが好みか分からない」という人が多いのではないでしょうか?

そういった人は中間のハイギアを選べばよいのです。

 

昨今のダイワリールはノーマルorエクストラハイギアの2極化で、2500番にハイギアを有している汎用モデルはないに等しいです。

そんな中、希少なハイギアを有しているのが23エメラルダスRX。

 

しかも、FCモデルかつダブルハンドルときました。

この番手を考えた人には賞賛の拍手を送りたいですね。

真剣にエギングをやり込みたい方は是非「FC LT2500S-H-DH」を使ってみてください。

 

ちなみに私が辿り着いた結論は、ハイギアが万能で最強

あらゆるシチュエーションに対応できますからね。

ノーマルorエクストラハイギア派の人も快適に使えますし、ハイギアは失敗しない安定択であるということです。

エメラルダスRXの悪い点

23エメラルダスRXを使ってイマイチと感じた点は以下の通り。

非FCモデルは軽量とは言い難い

巻きの滑らかさは上位モデルに劣る

非FCモデルは軽量とは言い難い

ハッキリ言って、23エメラルダスRXに特別悪い点はありません。

基本ベースの21カルディアLTですら実釣充分でしたし、プラスアルファを備えたともなると性能不足を感じる事はまずないですね。

 

それでも無理やり難をつけるのであれば、非FCモデルでの軽量性でしょうか。

2500番にして190g、これは実売1万円以下の23レガリスLT(185g)に劣ります。

 

しかし、23レガリスLTは剛性&防水性という弱みがありますし、決して下位互換というわけではありません。

それでも現実問題として、「非FCモデルは決して軽くはないよ」という点は踏まえておいた方が良いでしょう。

www.izutsuri.com

予算1万円アンダーで済ませたいのであれば、先述の23レガリスLTもおすすめですね。

サブ機として所有していますが、これでも問題なくエギングは出来ています。

興味のある方はインプレ記事を参考にしてください。

巻きの滑らかさは上位モデルに劣る

汎用ミドルモデルはカルディア~ルビアスと続いていきますが、両リールの間には明確な性能差があります。

23エメラルダスRXのベースはあくまで21カルディアLT。

その為、軽量性や巻きの滑らかさではルビアスに劣りますね。

 

ちなみに23エメラルダスRXは実売約25000円、24ルビアスLTは実売約35000円です。

基本スペックを考慮すると妥当な金額差だなといったところ。

 

しかし、23エメラルダスRXは24ルビアスの完全下位互換ではありません。

何故ならラインナップの独自性に長けているから。

「ハイギアダブルハンドル&エクストラハイギアダブルハンドル」という選択肢は23エメラルダスRXならではのラインナップです。

※汎用モデルのダブルハンドルはノーマルギアしかありません。

23エメラルダスRXのラインナップとおすすめ番手

23エメラルダスRXのラインナップは以下の4種類。

・FC LT2500S

・FC LT2500S-H-DH

・LT2500

・LT2500-XH-DH

 

私のおすすめは赤字の2モデル。

大前提として、基本的には軽量特化のFCモデルを推奨します。

何故なら、実釣において剛性面に不足を感じなかったから。

 

負荷の大きなライトロックフィッシュにも流用してみたのですが、コレといった問題はありませんでしたね、

エギングにおいては軽量性の方が遥かに重要ですから、拘りがなければFCモデルでOKです。

軽量性を重視するならFC LT2500Sが最適

FC LT2500Sは突出した軽さが最大の特徴。

タックルの軽快性や取り回しを重視する人に最適です。

 

ノーマルギアであるという点も重要で、ナイトエギングメインの人には特におすすめ。

私自身も「ノーマルギア、ハイギア、エクストラハイギア」と使ってきましたが、ナイトエギングにおいてはノーマルギアが圧倒的に扱いやすいと感じています。

 

また、ノーマルギアはシャクリやラインメンディングなどの基本動作がやりやすく、少し良いリールが欲しいビギナーさんにうってつけですね。

汎用性の高いFC LT2500S-H-DHがイチオシ

私も使用しているダブルハンドルのFCモデル。

本モデルの独自性は何といってもハイギアであるという点ですね。

シチュエーションによってノーマルギア、エクストラハイギアが有効な場面はありますが、中間のハイギアなのであらゆるシチュエーションに対応できます。

 

ダブルハンドルのおかげで操作の安定性が高く、なおかつFCモデルの恩恵でそこそこ軽いという点もメリット。

エギング用途としては最も汎用性が高い番手になりますので、タックル1つでエギングをやり込んでいきたい方におすすめします。

 

特にギア比迷子になっている方や、自分のスタイルを探している方には是非とも使っていただきたい。

そういった方は理論的に考えるタイプが多く、私のようにハイギアが身に馴染む可能性が劇的に高いです。

まとめ

今回は23エメラルダスRXをインプレしました!

軽量特化のFCモデル、豊富なギア比のラインナップはエギング専用機ならではの強み。

「今まで以上にアタリを取りたい」、「長く使える1台が欲しい」という方は是非使ってみてくださいね。

 

本記事がリール選びの参考になれば幸いです。

当サイトでは他にも様々なリールのインプレ記事を書いておりますので、カタログスペックでは分からない実釣インプレが見たい方は是非参考にしてくださいね。

www.izutsuri.com

www.izutsuri.com